2015年04月12日
強風は強敵 (*_*)
南阿蘇に、
どうしても自転車で行きたい場所があり
ようやく本日計画実行
コースを
地蔵峠越えにするか
俵山にするかで
悩みに悩み・・・
とりあえず西原村方向へ出発
途中で山に掛かる雲の具合を見ると・・・
こりゃ無難に 俵山コース と決めて
第2空港線の1本南にある農免道路を進みます
すると・・・
空港を過ぎたあたりから
やたらと風がななめ前からぶつかってくる・・・
天気予報のイメージでは
日中は春のポカポカ陽気を期待してたのに
何だかなーーー
とりあえず、西原村のセブンイレブンで
一息ついて更に先へ進みます
が・・・
ここから更に強風が
「帰れ」と言わんばかりに襲ってくるではないですか (T_T)
日頃の行いのせい・・・
それでも前に進むと「萌の里」の手前に掛かる橋で
自転車を車道の中央に強引に押し出そうとする始末
さすがに身の危険を感じて「萌の里」で引き返すことに

この写真を撮る最中も
しっかりと踏ん張ってないと
体を持ってかれそうな位の風
時間はまだ10時だし・・・
全然走り足りないので
んんん ・・・
と迷いながらも「ミルク牧場」方面へ向かうことに
途中、やや強い風にあおられる場所もあるものの
俵山方面よりははるかに走りやすい
ただし、上り坂なので・・・
全然楽チンではありません (^_^;)
看板は7kmとなってなので
30分を予定したけど
さすがに今日は40分以上掛かって
なんとか「ミルク牧場」まで到着
隣のグラチャンゴルフ場の桜が
まだ残ってたので1枚パチリ

ちょっと消化不良の日曜日
昨日と今日の2日間で120kmの走行
トップシーズンは始まったばかり
ぼちぼち、上げて行こうーーー

どうしても自転車で行きたい場所があり
ようやく本日計画実行

コースを
地蔵峠越えにするか
俵山にするかで
悩みに悩み・・・
とりあえず西原村方向へ出発
途中で山に掛かる雲の具合を見ると・・・
こりゃ無難に 俵山コース と決めて
第2空港線の1本南にある農免道路を進みます
すると・・・
空港を過ぎたあたりから
やたらと風がななめ前からぶつかってくる・・・
天気予報のイメージでは
日中は春のポカポカ陽気を期待してたのに
何だかなーーー
とりあえず、西原村のセブンイレブンで
一息ついて更に先へ進みます
が・・・
ここから更に強風が
「帰れ」と言わんばかりに襲ってくるではないですか (T_T)
日頃の行いのせい・・・

それでも前に進むと「萌の里」の手前に掛かる橋で
自転車を車道の中央に強引に押し出そうとする始末
さすがに身の危険を感じて「萌の里」で引き返すことに


この写真を撮る最中も
しっかりと踏ん張ってないと
体を持ってかれそうな位の風

時間はまだ10時だし・・・
全然走り足りないので
んんん ・・・
と迷いながらも「ミルク牧場」方面へ向かうことに
途中、やや強い風にあおられる場所もあるものの
俵山方面よりははるかに走りやすい
ただし、上り坂なので・・・
全然楽チンではありません (^_^;)
看板は7kmとなってなので
30分を予定したけど
さすがに今日は40分以上掛かって
なんとか「ミルク牧場」まで到着
隣のグラチャンゴルフ場の桜が
まだ残ってたので1枚パチリ

ちょっと消化不良の日曜日

昨日と今日の2日間で120kmの走行
トップシーズンは始まったばかり
ぼちぼち、上げて行こうーーー

Posted by masakubo at 18:16│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
昨日は、お疲れ様でした~南阿蘇行きは断念するほど風強かったんですか?馳せる地に心惹かれるも安全第一ですもんね!回り道してのパチリ
グラチャンの桜まだの残っていたんですね~満開のときはきれいでしょうね・・・下のつつじよりカレラの方がきれい\\うんうん//てかっ!
グラチャンの桜まだの残っていたんですね~満開のときはきれいでしょうね・・・下のつつじよりカレラの方がきれい\\うんうん//てかっ!
Posted by むしごむ
at 2015年04月13日 16:43

コメントありがとうございます!
市内では、
それほど感じませんでしたが
阿蘇周辺で自然の凄さを
あらためて体感した日でした
また色々な状況を経験ですね!
市内では、
それほど感じませんでしたが
阿蘇周辺で自然の凄さを
あらためて体感した日でした
また色々な状況を経験ですね!
Posted by masakubo
at 2015年04月13日 22:28
