2014年04月06日
球磨川センチュリーライド
自転車のイベントに初参加してきました。
八代市の球磨川河川敷をスタート・ゴールで
球磨川沿いをひた走り人吉の手前、渡り駅のちょい先にある
球磨川キャンプ場を折り返す100kmのサイクリング大会
大会と言っても、結構ファミリーぽくて老若男女、
幅広い層の自転車愛好家が参加してました。
前日までの悪天候から、今日は天気

風が冷たく、微妙なコンディション。
しかも、時より強風が吹いて大会運営用の仮設テントが
飛ばされような勢い・・・
先が思いやられます

スタート会場はこんな感じで、参加者が準備に余念がありません。

コースは球磨川沿いをひたすら走ります。
国道219号と反対側の道路なので比較的
自動車

高低差もさほどありません。
だから、ちびっこからかなりの年配の方まで参加できるイベントみたいですね。
25kmごとにエイドがあり、給水とちょっとしたおやつの補給ができます。


こんな感じで、みんなで群がります





走り始めて2時間ちょっとで折り返し地点に到着
この日は300人近くの参加者だったので
続々と集まってきます。

お昼は豚汁とおにぎり
この季節は、まだ暖かい豚汁が
とてもありがたく、美味しかったです。

腹ごしらえをして一息ついて時計をみると、いい感じで
一勝地駅にSL人吉が着く頃じゃないですか
これは、行ってみなきゃということで折り返し地点を出発
15分位で一勝地駅に到着

ここで、しばしSLの到着を待ちます。
すると汽笛の音からしばらくすると煙が見えてくるじゃないですか
一気にテンションが上がってきます







実物のSLは大迫力


大正時代に作られたSL人吉号ですが、一昨年完全オーバーホールをし、
綺麗にお化粧直しをして見事に復活しています。
これからも大切に、末永く走り続けて欲しいですね。
ちなみに後姿はこんな感じパノラマビューの特等席とのことです。

球磨川には、早くもラフティングのゴムボートが気持ち良さそうに


川下りを楽しんでました。

そして球磨川で今一番のスポットは日本初のダム解体工事中の荒瀬ダム
2/5位の撤去進捗状況でしょうか
めったに見れる光景ではないので
また暫くしたら撮影に訪れてみたい場所ですね

ゴールの八代市球磨川河川敷に2時過ぎに到着
久し振りに100km走り、そこそこ疲れましたが気持ちがいいライドでした。
大会運営のスタッフの皆さん1日中お疲れ様でした



Posted by masakubo at 20:24│Comments(2)
│自転車
この記事へのコメント
先日は、球磨川ライド楽しめたようですね(^0^)♪♪♪。天気がいいとすべてがハッピーになりますね!!SLピッカピカですね復元のほうですね・・・新しいSLはみなかったんでしようか?三色のボディーでしたね・・・
ラフティングもおもしろそう~そしてダムがないのはいいなぁ~風情がよりただよいます・・・
ラフティングもおもしろそう~そしてダムがないのはいいなぁ~風情がよりただよいます・・・
Posted by むしごむ
at 2014年04月10日 14:16

むしごむ様
自転車イベント初参加が球磨川ライドでよかったと思います。
色々な意味で楽しかったです。
また色々なイベントも検討していきますので
応援・支援をこれからもよろしくお願いします。
自転車イベント初参加が球磨川ライドでよかったと思います。
色々な意味で楽しかったです。
また色々なイベントも検討していきますので
応援・支援をこれからもよろしくお願いします。
Posted by masakubo
at 2014年04月11日 00:45
